PR

【NovelAI V4】複数のキャラを描ける!「マルチキャラクタープロンプト」を解説

この記事は約4分で読めます。
らん
らん

1つの絵の中に複数のキャラを生成するのって難しい…

るん
るん

そんなときはNovelAIの「マルチキャラクタープロンプト」ですよ♪

人気の画像生成AIサービス「NovelAI」が、最新モデル「NovelAI Diffusion V4」をリリースしました。
中でも注目は複数のキャラクターのプロンプトを個別に入力できる「マルチキャラクタープロンプト」です。

この記事では、新機能「マルチキャラクタープロンプト」の魅力と使い方を解説します。

「NovelAIって何?」という方はまずはこちらの記事をどうぞ✨

マルチキャラクタープロンプト

複数のキャラを描きやすく

次のような2人のキャラクターを描きたいとしましょう。

2人のキャラのプロンプト

NovelAI V3まではプロンプトの入力欄は1つしかなかったので、複数のキャラクターのプロンプトがごちゃまぜになってしまい、描き分けることができませんでした。

V4では「マルチキャラクタープロンプト」機能により、各キャラクターに個別にプロンプトを設定できるようになりました。そのため、特徴が混ざってしまう問題も解消されています。

使い方は簡単で、プロンプトの少し下にある「+キャラクターを追加」というボタンをクリックするとキャラクターのプロンプト入力欄が増えていきます。最大6人分のキャラクタープロンプトを設定できます。

[NovelAI] キャラのプロンプトを追加

2人のキャラを描きたいときには、キャラクターのプロンプト入力欄を2つまで増やし、それぞれ個別にプロンプトを入力すればOKです。
全体に関わるプロンプト(たとえば2人がいる場所など)は、今まで通りの通常のプロンプト入力欄に書きます。

こうすると、2人のキャラの特徴をきちんと描き分けられるようになります。

NovelAIのマルチキャラクタープロンプトで描き分けたイラスト
らん
らん

おおっ!ちゃんと2人の特徴が分けられてるね♪

るん
るん

これってかなりスゴイ機能です!

キャラクターのポジション指定

るん
るん

複数のキャラを描く位置を指定できます!

さらに便利機能として、マルチキャラクタープロンプトでは「どの位置にキャラクターを置くか」を指定できるようになりました。これにより、構図をコントロールしやすくなり、狙ったレイアウトでの画像生成がやりやすくなります。

位置を指定する方法
  • 「キャラクターの位置(グローバル)」をクリックして「AIにおまかせ」を無効にする
  • それぞれのキャラクタープロンプトの「位置」の右の「調整」をクリックして、描きたい位置を指定する
NovelAIでキャラクターの位置を指定

必ず指定した位置に描かれる保証はありませんが、おおむね効くことが多いようです。

NovelAIのマルチキャラクタープロンプトで位置指定したイラスト

アクションタグ

るん
るん

キャラ同士のアクションを指定できます!

V4では新たに「アクションタグ」という機能が導入され、キャラクター同士の関係性や動作を細かく指定できるようになりました。

これは「誰が」「誰に」アクション(動作)を行うかを明示的にプロンプトで指定できる機能です。
たとえば、以下のように指定できます。

  • source#hug → 指定したキャラクターが誰かを抱きしめる
  • target#hug → 指定したキャラクターが抱きしめられる
  • mutual#hug → 2人のキャラクターが互いに抱きしめ合う

これにより、キャラクター同士のやりとりをコントロールしやすくなりました。

NovelAIのアクションタグを指定したイラスト

自然言語プロンプト

そして、V4では「マルチキャラクタープロンプト」に加えて、「自然言語プロンプト」をサポートしています。

らん
らん

「自然言語」?

これまでのNovelAIのプロンプトでは、「タグ」をコンマ区切りで並べる形式が基本でした。

NovelAIのプロンプトは単語または熟語をカンマでつなげて書く

V4では「自然な文章」でも指示ができるようになりました。たとえば「A girl wearing a red dress standing in a beautiful garden」と入力すると、そのままのイメージに近いイラストが生成されます。

NovelAI V4では自然な文章でプロンプトを指定できる

また、タグと文章を組み合わせることもできます。
キャラクターはタグ形式で指定して、そのキャラクターの動作や状況の説明を文章で詳細に指示すると、よりイメージに近いイラストを出しやすくなります。

タグと文章を組み合わせたプロンプト
らん
らん

「タグ」だけじゃ表現しきれない場合もあるからね

るん
るん

「タグ」と「文章」の併用はとっても便利です♪

まとめ

NovelAI Diffusion V4では、NovelAI独自のプロンプト機能を盛り込み、より直感的で高精度な画像生成ができるようになりました。

  • マルチキャラクター対応
  • キャラクターのポジション指定
  • アクションタグによる関係性の表現
  • 自然言語プロンプトの強化

といった新機能は、AIイラスト制作の可能性を大きく広げます。

初心者の方でも使いやすく、上級者はより高度な表現が可能になった「NovelAI Diffusion V4」。ぜひ、この進化したAIでイラスト制作を楽しんでみてください!

大量の生成画像の管理に困ったら

NovelAIで画像を生成していると、すぐに大量の生成画像がフォルダにたまってしまいますよね。
あとから「あの画像、どこだっけ…?」と思っても探すのが大変です💦
また「この画像はどんなプロンプトで生成したんだっけ…?」というのも調べるのが面倒ですね。

そんなときに役立つのが、画像管理ツール「Eagleです。
「Eagle」ならこんな風に画像のプロンプトやネガティブプロンプト、Seedなどの情報を自動で登録して管理できます。

「NovelAI to Eagle」ならプロンプトなどの情報を自動登録できる

検索機能も強力なので、何百枚、何千枚という画像もバッチリ管理できちゃいます✨
Eagleのことを知りたい」という人はこちらの記事をご覧ください。

また、NovelAIとEagleの便利な連携方法については、こちらの記事をご覧くださいませ。

プロフィール
この記事を書いた人
千鳥 るん | Chidori Run

AIイラスト・AIマンガ創作のノウハウを発信しています。もともとはIT企業で働いていたエンジニアです(現在は独立)。大学生の頃から趣味でイラストを描いていましたが、仕事が忙しくなり一旦筆を置きました…が、2022年に「NovelAI」と出会ってお絵描きへの情熱を取り戻しました!

千鳥るんをフォローする
NovelAI
スポンサーリンク
シェアする
千鳥るんをフォローする

コメント